2019年07月09日
清里丘の公園オートキャンプ場
清里丘の公園オートキャンプ場に行ってきました。
20年ほど前毎週のように通っていた清里。
駅前といえばお土産屋さんが立ち並びとてもファンシーな街だったのだけど
いまや見る影もなく。
駐車場横のせんべい屋さんだけは相も変わらず健在でした。笑。
ちょっとキャンプ行ってくる。という有名ブログにて
丘の公園が6月は半額だと聞きまして。
ここ何ヶ月か、ずっと清里にキャンプに行きたいって騒いでた私は我慢できなくなり
半額だし梅雨だし、せっかくなのでキャビン行ってみよう!!!!と勢いで予約。
言ってーってめっちゃ漢字間違えてるけど気にしない。
もちろん雨予報だけど気にせず出撃。
ツイートの予定通り、まずは清泉寮。
ソフトクリーム小屋がでっかくきれいになってるー!!
中もおしゃれになってるし
テラスにもベンチがたくさんあるー!
足湯も健在!
しかしこの雨。この天気。
数十メートル先も見えない霧。
残念。
で、ソフトクリーム。
味変わったよね。
前のジャーージーーー!!って感じのジャージー牛乳濃厚なソフトクリームじゃなくて
なんだかミルキーみたいな味。母の味。
残念。
たまたま作る人の好みだと思いたい。
清泉寮から駅前抜けて、夕飯予定の小作が営業してるかチェックしつつ丘の公園に。
受付の人もとても親切で、話し方も穏やかで嬉しかった。
結構降ってたしこの時期まだ寒い清里。
キャンプサイトはほとんどガラガラで、でもキャビンは全部埋まってた。
荷物をおいて、お風呂ついでにプールへ。
雨だったからか宿泊者だからか確認しそびれたのだけど
おとなりにあるアクアリゾート清里の割引券もらえたので
レッツプール!
もちろん水着持参。
帽子も必要なので持っていってね。
レンタルもあるよ。
アクアジムも3基?はしごみたいな橋と、トランポリンみたいなやつと、滑り台が出てた。
息子(小4)にとっては少し物足りなく、娘(2歳)にとってはハードだったな。
でもそれなりに広いプールとお子様用プールと、ジャグジー的なのとがあって2時間みっちり遊べました。
天然温泉掛け流しらしい天女の湯。
室内の湯船は少々熱かった。
露天の方ははじめぬるい!!と思ったんだけど、
冷たい雨が降ってるせいかずっと入っていられたし、
温泉効果なのか結構寒かった夜も足先までホカホカだったー。
プールと温泉なんて最高か。
夕飯は定番の小作のほうとう。
豚肉ほうとうwith馬モツ煮。
小作のほうとうは山菜とかかぼちゃとか昔は鹿肉とかいろいろなメニューがあったけど
私の中でのベストオブ小作は豚肉ほうとう。
ほうとうもたくさん入ってるんだけど野菜もたくさん。
かぼちゃかぼちゃじゃがいもにんじん、更にかぼちゃ、みたいな。笑。
今の時期、営業時間が変わってるのでご注意を。
で、早めにキャビンに戻ってまったりと。
日が長いので夕暮れ時からの焚き火。
キャビンに泊まったのは実は初めてだったので焚き火できるのか心配だったんだけど
電話で確認したらデッキで焚き火台使っててきますよとのことで。
でもうちの秘密のグリルさん、高さも低いしメッシュネットなので真下が焦げる。
ので、今回も安定の水張りフライパン。
安心。
雨もなかなかだし、9時には就寝。
6月清里の夜の寒さを心配してたけど
キャビンにはオイルヒーターが備え付けられててキャビン内ぬっくぬく。
夜中、雷もガンガンなってるし雨も相当な感じになってきたのに誰一人起きず、
更にオイルヒーターのおかげで誰も寝袋に入ってないという。
翌日。
雨予報でもキャンプ行ってよかったなって思うのは、朝起きたとき晴れてると最高の景色だから。
キラッキラ!!
世界がきらっきら!
晴れたから写真撮れた。
キャビン外観とデッキ。
車は通路に横付けして停める感じ。
デッキは椅子3個と焚き火台でいっぱいくらいかなぁ。
今回はテーブルも持っていかなかったのでスッキリしてるけど、ここにテーブル入れて、クーラーボックス置いて、とかしたら窮屈なのかなぁ。
撤収も寝具と椅子と焚き火グッズかたすだけなので超楽。
サクッと撤収、本日の目的地白州方面に。
まずはサントリー白州工場に。お散歩。
工場見学すれば無料の試飲会に行けるのだけど
夫が相変わらず突然参加なので今回は申し込みしてなかった。
ので、ミュージアム見てお土産屋さん見て、有料試飲。
受付で飲める人とドライバーとで色の違うストラップをもらう。
もちろん私がピンク色(飲まない人)。
200円で白州ハイボール。いいなぁ。
お次はシャトレーゼ。
こっちは工場見学申し込んでたので、気合い入れてアイスの試食。
5種類中私3本、息子4本。夫と娘は各1本。
子の日あったアイスの種類は
ソーダバー
小豆バー
ミルクバー
チョコバッキー
チョココーン
の5種類。
さあ、誰がどれを食べたでしょう?笑。
おなかも冷え冷えいっぱいになった・・・けど、まだ続く食いしん坊の旅。
道の駅はくしゅう。
ここは白州の名水が無料で汲めるのでいつも大きなボトル持った人がたくさん。
ここで水汲んでからキャンプ行くのもいいよねー。
道の駅と言えば野菜の直売所!
大きな白菜がひと玉250円とか、大根50円とか。
無農薬栽培の葉物もたくさん。
この辺、時期が来ればフルーツも豊富でいつでも何かしらが旬でおいしいんだよね。
敷地内に流れてる小川は子供たちが水遊びしてて、うちの子たちも遊びたそうだった。
まぁ、私だけだったら遊ばせてたけど。夫が一緒の時はあんまり遊べない。
ここ、春から初夏は小さいカエルがたくさんいてどんくさい私でも捕まえられるくらいいるんだけどね。
この日は小さめのトノサマガエルみたいな子が一匹、高学年男子に追い掛け回されてました。
カエルかわいい。
道の駅を出発して高速のインターを目指すかと思いきや。
安定の金精軒と七賢へ。
金精軒は水信玄餅で有名。
有名すぎて朝9時に整理券もらわないと食べられない。らしい。
が、そんなに有名になる前、2014年だって。
息子たちがまだ幼稚園の頃。
一度頂いたことがありまして。
息子はたぶん覚えてないけどね。笑。
この日は当然水信玄餅は売り切れだったのだけど
麩饅頭と水まんじゅうをいただきました。
すっきりおいしい!
からのー、七賢酒造さん。
建物の趣が最高。
冷やし甘酒がとてもおいしいので、ここに来ると必ず買って帰る。
おなかが減ってたらお隣にあるレストランで
酒蔵の麹を使ったお料理を食べてくるつもりだったんだけど
さすがに夫も息子もおなかがいっぱいとのことだったので泣く泣くあきらめる。
次に来たときは絶対入るんだ…!!
で、帰りは長坂から中央道に乗って、
双葉サービスエリアでおやつのパン買って帰宅!!!
あぁ。
やっぱり清里最高。
次に行くときは野辺山方面攻めようかね。
あっちの方に地域の休暇村もあるような情報をもらったのでそっちに行くのもいいね。
20年ほど前毎週のように通っていた清里。
駅前といえばお土産屋さんが立ち並びとてもファンシーな街だったのだけど
いまや見る影もなく。
駐車場横のせんべい屋さんだけは相も変わらず健在でした。笑。
ちょっとキャンプ行ってくる。という有名ブログにて
丘の公園が6月は半額だと聞きまして。
7月にキャンプ行けるタイミングがあったら清里言って、清泉寮言ってソフトクリーム食べて小作言ってほうとう食べて、金精軒言って水信玄餅食べてシャトレーゼでアイス食べまくって、白州工場でお土産買って来るんだ…。あと野辺山言って味噌買ってくる。
— DXカツラ (@k_2_r) 2019年4月9日
ここ何ヶ月か、ずっと清里にキャンプに行きたいって騒いでた私は我慢できなくなり
半額だし梅雨だし、せっかくなのでキャビン行ってみよう!!!!と勢いで予約。
言ってーってめっちゃ漢字間違えてるけど気にしない。
もちろん雨予報だけど気にせず出撃。
ツイートの予定通り、まずは清泉寮。
ソフトクリーム小屋がでっかくきれいになってるー!!
中もおしゃれになってるし
テラスにもベンチがたくさんあるー!
足湯も健在!
しかしこの雨。この天気。
数十メートル先も見えない霧。
残念。
で、ソフトクリーム。
味変わったよね。
前のジャーージーーー!!って感じのジャージー牛乳濃厚なソフトクリームじゃなくて
なんだかミルキーみたいな味。母の味。
残念。
たまたま作る人の好みだと思いたい。
清泉寮から駅前抜けて、夕飯予定の小作が営業してるかチェックしつつ丘の公園に。
受付の人もとても親切で、話し方も穏やかで嬉しかった。
結構降ってたしこの時期まだ寒い清里。
キャンプサイトはほとんどガラガラで、でもキャビンは全部埋まってた。
荷物をおいて、お風呂ついでにプールへ。
雨だったからか宿泊者だからか確認しそびれたのだけど
おとなりにあるアクアリゾート清里の割引券もらえたので
レッツプール!
もちろん水着持参。
帽子も必要なので持っていってね。
レンタルもあるよ。
アクアジムも3基?はしごみたいな橋と、トランポリンみたいなやつと、滑り台が出てた。
息子(小4)にとっては少し物足りなく、娘(2歳)にとってはハードだったな。
でもそれなりに広いプールとお子様用プールと、ジャグジー的なのとがあって2時間みっちり遊べました。
天然温泉掛け流しらしい天女の湯。
室内の湯船は少々熱かった。
露天の方ははじめぬるい!!と思ったんだけど、
冷たい雨が降ってるせいかずっと入っていられたし、
温泉効果なのか結構寒かった夜も足先までホカホカだったー。
プールと温泉なんて最高か。
夕飯は定番の小作のほうとう。
豚肉ほうとうwith馬モツ煮。
小作のほうとうは山菜とかかぼちゃとか昔は鹿肉とかいろいろなメニューがあったけど
私の中でのベストオブ小作は豚肉ほうとう。
ほうとうもたくさん入ってるんだけど野菜もたくさん。
かぼちゃかぼちゃじゃがいもにんじん、更にかぼちゃ、みたいな。笑。
今の時期、営業時間が変わってるのでご注意を。
で、早めにキャビンに戻ってまったりと。
日が長いので夕暮れ時からの焚き火。
キャビンに泊まったのは実は初めてだったので焚き火できるのか心配だったんだけど
電話で確認したらデッキで焚き火台使っててきますよとのことで。
でもうちの秘密のグリルさん、高さも低いしメッシュネットなので真下が焦げる。
ので、今回も安定の水張りフライパン。
安心。
雨もなかなかだし、9時には就寝。
6月清里の夜の寒さを心配してたけど
キャビンにはオイルヒーターが備え付けられててキャビン内ぬっくぬく。
夜中、雷もガンガンなってるし雨も相当な感じになってきたのに誰一人起きず、
更にオイルヒーターのおかげで誰も寝袋に入ってないという。
翌日。
雨予報でもキャンプ行ってよかったなって思うのは、朝起きたとき晴れてると最高の景色だから。
キラッキラ!!
世界がきらっきら!
晴れたから写真撮れた。
キャビン外観とデッキ。
車は通路に横付けして停める感じ。
デッキは椅子3個と焚き火台でいっぱいくらいかなぁ。
今回はテーブルも持っていかなかったのでスッキリしてるけど、ここにテーブル入れて、クーラーボックス置いて、とかしたら窮屈なのかなぁ。
撤収も寝具と椅子と焚き火グッズかたすだけなので超楽。
サクッと撤収、本日の目的地白州方面に。
まずはサントリー白州工場に。お散歩。
工場見学すれば無料の試飲会に行けるのだけど
夫が相変わらず突然参加なので今回は申し込みしてなかった。
ので、ミュージアム見てお土産屋さん見て、有料試飲。
受付で飲める人とドライバーとで色の違うストラップをもらう。
もちろん私がピンク色(飲まない人)。
200円で白州ハイボール。いいなぁ。
お次はシャトレーゼ。
こっちは工場見学申し込んでたので、気合い入れてアイスの試食。
5種類中私3本、息子4本。夫と娘は各1本。
子の日あったアイスの種類は
ソーダバー
小豆バー
ミルクバー
チョコバッキー
チョココーン
の5種類。
さあ、誰がどれを食べたでしょう?笑。
おなかも冷え冷えいっぱいになった・・・けど、まだ続く食いしん坊の旅。
道の駅はくしゅう。
ここは白州の名水が無料で汲めるのでいつも大きなボトル持った人がたくさん。
ここで水汲んでからキャンプ行くのもいいよねー。
道の駅と言えば野菜の直売所!
大きな白菜がひと玉250円とか、大根50円とか。
無農薬栽培の葉物もたくさん。
この辺、時期が来ればフルーツも豊富でいつでも何かしらが旬でおいしいんだよね。
敷地内に流れてる小川は子供たちが水遊びしてて、うちの子たちも遊びたそうだった。
まぁ、私だけだったら遊ばせてたけど。夫が一緒の時はあんまり遊べない。
ここ、春から初夏は小さいカエルがたくさんいてどんくさい私でも捕まえられるくらいいるんだけどね。
この日は小さめのトノサマガエルみたいな子が一匹、高学年男子に追い掛け回されてました。
カエルかわいい。
道の駅を出発して高速のインターを目指すかと思いきや。
安定の金精軒と七賢へ。
金精軒は水信玄餅で有名。
有名すぎて朝9時に整理券もらわないと食べられない。らしい。
が、そんなに有名になる前、2014年だって。
息子たちがまだ幼稚園の頃。
一度頂いたことがありまして。
息子はたぶん覚えてないけどね。笑。
この日は当然水信玄餅は売り切れだったのだけど
麩饅頭と水まんじゅうをいただきました。
すっきりおいしい!
からのー、七賢酒造さん。
建物の趣が最高。
冷やし甘酒がとてもおいしいので、ここに来ると必ず買って帰る。
おなかが減ってたらお隣にあるレストランで
酒蔵の麹を使ったお料理を食べてくるつもりだったんだけど
さすがに夫も息子もおなかがいっぱいとのことだったので泣く泣くあきらめる。
次に来たときは絶対入るんだ…!!
で、帰りは長坂から中央道に乗って、
双葉サービスエリアでおやつのパン買って帰宅!!!
あぁ。
やっぱり清里最高。
次に行くときは野辺山方面攻めようかね。
あっちの方に地域の休暇村もあるような情報をもらったのでそっちに行くのもいいね。
2019年06月14日
朝霧高原オートキャンプ場
我らの「グルキャン」とは
グルメなキャンプということ。
らしい。笑。
世の中10連休。
うちは息子が祖父母と北の大地満喫セレブ旅に出かけてしまったし
夫は仕事とゴルフだし、
娘と2人じゃ流石にキャンプは無理かなーと思ってたんだけど
幼馴染家族が暇なら行こうって誘ってくれた朝霧高原オートキャンプ場。
誘ってもらった時点でもうすでに予約がいっぱいでキャンセル出たら行こうと思ってた。
朝霧高原オートキャンプ場は、キャンセル待ちシステムがないので
都度電話して確認するタイプ。
何度もかけちゃって迷惑かなーと思ったんだけど
電話に出てくれるスタッフさんみんないい人で「またいつでもかけてください」と言ってくれました。
対応もテキパキしてて私が要領得ない事を言ってもちゃんと応えてもらえました。
ありがたやー。
なんて、なかなかキャンセルが出なかったんだけど
週間天気で雨予報が出た途端にとれた。笑。
絶対キャンセル出るだろうなーと。雨予報見た瞬間電話したよね。
雨だからいかないという選択肢は私には無かった。
川沿いのキャンプ場ならどうしようか迷ったけどね。
そんなわけで、母娘2人で出発。
朝霧高原までうちから1.5時間程度で着く予定だったんだけどさすがのGW。
めっちゃ時間かかった。
後から予約したのだけど、友人の連れって伝えたら
ご期待には添えないかも知れないけどもなるべく近くにしますねーって言ってもらえて
実際に行ってみたらグルキャン用?の2サイトスペースにしてくれていました。
親切!!
とれたて卵のサービスもあったし。
朝ごはんで頂いた。
おいしかったーー!!
到着時、パラパラと小雨が降ってたので
今話題のワークマンで買ったレインジャケットを着て設営。
幼馴染夫婦も手伝ってくれたのでいつもの半分くらいの時間で設営完了。
晴れ予報だったらワンタッチでいいかなーとも思ったんだけど
雨だと荷物置き場とか一時避難とかでなんだかんだ便利なんだよね。カマボコ。
リビングスペースとしては友人宅のコールマンヘキサタープを使わせてもらった。
設営中に雨も止んで、むしむしと。笑。
メニューは幼馴染任せだったのだけど、
この日の夕飯はステーキと鯛のお刺身。
ご近所さんからいただいたそうで、一尾丸まる。
鱗と内臓は処理していてくれたので、幼馴染がその場で捌く。
めっちゃうまーい!!!
骨と頭は鯛汁に。
翌日の朝には雑炊に。
雑炊とホットケーキ。
うまーし!うまし!!
朝にもステーキ一枚焼いてもらった。
二日目は。
近くのまかいの牧場へ。
雨予報だったせいか、とても空いてて快適。
牛さんこいのぼり。
牛さん乳しぼり。
娘、怖がることなく頑張るが。手が届かないという。笑。
おっぱいふわふわ。
ラマさん。
ラマンボ歌いながら餌やり。
雨予報だったけども結局降らなくて、
馬にも乗ったしクレープも食べたし
ソフトクリームも食べたし
やっぱりグルメ最高。
ヤギの散歩もしたし、
ドッグランで遊んだり。
幼馴染家にはトイプーちゃんがいるのでドッグラン大事。
めっちゃ走ってとても楽しそうだった。
かわいい。
今回は小学3年女子と2歳娘の子ども二人なもんで、
基本的に平和。
とても平和。
お姉ちゃんとして娘の面倒見てくれるし、
お姉ちゃんの真似してみたくて頑張ってみたり。
遊具でがっつり遊ぶタイプでもないので動物触ったりお散歩したり。
まかいの牧場、上の方にはアスレチックみたいなのもあるらしいけど
今回はそっちの方までいかなかった。
ちなみにチケットは1か月間有効だそう。
で、キャンプ場に帰還。
すると、雨。いいタイミングだな。
結構な勢いで降ってきたのでタープに雨の誘導用ロープ追加して水たまり対策。
雨も強くなってきて、息も白くなってきて。
万が一に備えて持って行ったストーブが大活躍する程度の寒さ。
こちらのキャンプ場のお風呂は1時間ごとに男女入れ替わりの大浴場と、
予約貸し切りの家族風呂がある。
大浴場に入ったのだけど
シャワーはコイン式。
しかも壊れてたらしく、お金入れても出ない。
湯船のお湯を使って体洗ったり洗髪したりも禁止。
ついでにかけ湯も禁止。
要するに湯船の湯は湯船外に出したらダメよてことらしい。
まぁ、シャワーけちる人もいるだろうし、
一緒に入ってた人たちは普通に髪洗って湯船のお湯で流してたけど。
多分、汚い。笑。
キャンプ場はかなりいい感じなのに、大浴場のこのシステムだけは頂けなかったー。
かといって家族風呂も有料なので、たぶん次にお世話になるときは近くの銭湯に行くかなぁ。
お風呂の後にはイベントスペースでケーナの演奏会。
南米の縦笛のケーナ。
音色は、そうなぁ。南米っぽい音楽を想像したときに口笛みたいな音の笛の音が想像出来たらそれの音w
ご夫婦でキャンプ場をめぐりながら演奏したりケーナ作りのワークショップやったりしてるみたい。
ヤギの爪を束ねた楽器とか牛の皮(毛付き)の太鼓触らせてもらったりとか。
演奏もすごくよかったし、いい体験できました。
まぁ、雨もひどいし寒いして、この日も焚火やらずに就寝。切ない。
翌日。撤収日。
朝から素敵な晴れ天気。
濡れたテント叩いて拭いたら結構渇いたので、ちゃきちゃき撤収。
隣のサイトもグループキャンプだったようで、関西の女の子たちと仲良くなった子供たちは
大人が撤収してる間なかよく楽しそうに遊んでた。
子どもってすごい。
撤収後、管理棟にあいさつしに行って入口の看板で集合写真を撮ろうとしたら
スタッフさんがシャッターを押してくださいました。
仕事中の手を止めてごめんなさーい。
でもありがとうございます。
キャンプ場ってツンケンしてるスタッフさん多いイメージなんだけど、
(特に最近多い気がする。キャンパーのマナーが悪くなってるのかなぁと。)
こちらは予約の電話対応もどのスタッフさんも親切だったし
場内ですれ違ったときとかもとてもいい感じに挨拶してくれたりして
とても気持ちよかったですよー。
で、この日も再びまかいの牧場。
前日行ったときは入口近くの駐車場に停められたのに
この日はなんと第4駐車場。
娘抱っこして片道5分くらいかなぁ。遠かった。笑。
天気の差で、こんなに人の多さも違うのかと。もうびっくり。
お土産の牛乳買って、ソフトクリーム食べて帰宅。
帰りもさ。さすがゴールデンウイークの東名下りだよね。
渋滞しんどい。
途中海老名の手前で娘がトイレをもよおして急遽サービスエリアによることに。
トイレ出て夕飯買って行っちゃおうかねぇとか言ってたら、
まかいの牧場で解散した幼馴染一家とばったり遭遇。
長い東名の数あるサービスエリアのなかの、
トップクラスにでかい海老名の数ある中のトイレの、
そのうちの一つの入り口で出会うなんてどんな確率なの。笑。
そもそも娘、まだおむつ外れてないし、したいって言いだしたから寄っただけなんだけど。
そして無事帰宅。
自宅で待ってた夫と、海老名で買ってきたお弁当食べて、
今回のキャンプも終了!
今期初の2連泊キャンプは
朝霧高原オートキャンプ場でした。
誘ってくれた幼馴染家族ありがとう!!
にほんブログ村
参加中です。
グルメなキャンプということ。
らしい。笑。
世の中10連休。
うちは息子が祖父母と北の大地満喫セレブ旅に出かけてしまったし
夫は仕事とゴルフだし、
娘と2人じゃ流石にキャンプは無理かなーと思ってたんだけど
幼馴染家族が暇なら行こうって誘ってくれた朝霧高原オートキャンプ場。
誘ってもらった時点でもうすでに予約がいっぱいでキャンセル出たら行こうと思ってた。
朝霧高原オートキャンプ場は、キャンセル待ちシステムがないので
都度電話して確認するタイプ。
何度もかけちゃって迷惑かなーと思ったんだけど
電話に出てくれるスタッフさんみんないい人で「またいつでもかけてください」と言ってくれました。
対応もテキパキしてて私が要領得ない事を言ってもちゃんと応えてもらえました。
ありがたやー。
なんて、なかなかキャンセルが出なかったんだけど
週間天気で雨予報が出た途端にとれた。笑。
絶対キャンセル出るだろうなーと。雨予報見た瞬間電話したよね。
雨だからいかないという選択肢は私には無かった。
川沿いのキャンプ場ならどうしようか迷ったけどね。
そんなわけで、母娘2人で出発。
朝霧高原までうちから1.5時間程度で着く予定だったんだけどさすがのGW。
めっちゃ時間かかった。
後から予約したのだけど、友人の連れって伝えたら
ご期待には添えないかも知れないけどもなるべく近くにしますねーって言ってもらえて
実際に行ってみたらグルキャン用?の2サイトスペースにしてくれていました。
親切!!
とれたて卵のサービスもあったし。
朝ごはんで頂いた。
おいしかったーー!!
到着時、パラパラと小雨が降ってたので
今話題のワークマンで買ったレインジャケットを着て設営。
幼馴染夫婦も手伝ってくれたのでいつもの半分くらいの時間で設営完了。
晴れ予報だったらワンタッチでいいかなーとも思ったんだけど
雨だと荷物置き場とか一時避難とかでなんだかんだ便利なんだよね。カマボコ。
リビングスペースとしては友人宅のコールマンヘキサタープを使わせてもらった。
設営中に雨も止んで、むしむしと。笑。
メニューは幼馴染任せだったのだけど、
この日の夕飯はステーキと鯛のお刺身。
ご近所さんからいただいたそうで、一尾丸まる。
鱗と内臓は処理していてくれたので、幼馴染がその場で捌く。
めっちゃうまーい!!!
骨と頭は鯛汁に。
翌日の朝には雑炊に。
雑炊とホットケーキ。
うまーし!うまし!!
朝にもステーキ一枚焼いてもらった。
二日目は。
近くのまかいの牧場へ。
雨予報だったせいか、とても空いてて快適。
牛さんこいのぼり。
牛さん乳しぼり。
娘、怖がることなく頑張るが。手が届かないという。笑。
おっぱいふわふわ。
ラマさん。
ラマンボ歌いながら餌やり。
雨予報だったけども結局降らなくて、
馬にも乗ったしクレープも食べたし
ソフトクリームも食べたし
やっぱりグルメ最高。
ヤギの散歩もしたし、
ドッグランで遊んだり。
幼馴染家にはトイプーちゃんがいるのでドッグラン大事。
めっちゃ走ってとても楽しそうだった。
かわいい。
今回は小学3年女子と2歳娘の子ども二人なもんで、
基本的に平和。
とても平和。
お姉ちゃんとして娘の面倒見てくれるし、
お姉ちゃんの真似してみたくて頑張ってみたり。
遊具でがっつり遊ぶタイプでもないので動物触ったりお散歩したり。
まかいの牧場、上の方にはアスレチックみたいなのもあるらしいけど
今回はそっちの方までいかなかった。
ちなみにチケットは1か月間有効だそう。
で、キャンプ場に帰還。
すると、雨。いいタイミングだな。
結構な勢いで降ってきたのでタープに雨の誘導用ロープ追加して水たまり対策。
雨も強くなってきて、息も白くなってきて。
万が一に備えて持って行ったストーブが大活躍する程度の寒さ。
こちらのキャンプ場のお風呂は1時間ごとに男女入れ替わりの大浴場と、
予約貸し切りの家族風呂がある。
大浴場に入ったのだけど
シャワーはコイン式。
しかも壊れてたらしく、お金入れても出ない。
湯船のお湯を使って体洗ったり洗髪したりも禁止。
ついでにかけ湯も禁止。
要するに湯船の湯は湯船外に出したらダメよてことらしい。
まぁ、シャワーけちる人もいるだろうし、
一緒に入ってた人たちは普通に髪洗って湯船のお湯で流してたけど。
多分、汚い。笑。
キャンプ場はかなりいい感じなのに、大浴場のこのシステムだけは頂けなかったー。
かといって家族風呂も有料なので、たぶん次にお世話になるときは近くの銭湯に行くかなぁ。
お風呂の後にはイベントスペースでケーナの演奏会。
南米の縦笛のケーナ。
音色は、そうなぁ。南米っぽい音楽を想像したときに口笛みたいな音の笛の音が想像出来たらそれの音w
ご夫婦でキャンプ場をめぐりながら演奏したりケーナ作りのワークショップやったりしてるみたい。
ヤギの爪を束ねた楽器とか牛の皮(毛付き)の太鼓触らせてもらったりとか。
演奏もすごくよかったし、いい体験できました。
まぁ、雨もひどいし寒いして、この日も焚火やらずに就寝。切ない。
翌日。撤収日。
朝から素敵な晴れ天気。
濡れたテント叩いて拭いたら結構渇いたので、ちゃきちゃき撤収。
隣のサイトもグループキャンプだったようで、関西の女の子たちと仲良くなった子供たちは
大人が撤収してる間なかよく楽しそうに遊んでた。
子どもってすごい。
撤収後、管理棟にあいさつしに行って入口の看板で集合写真を撮ろうとしたら
スタッフさんがシャッターを押してくださいました。
仕事中の手を止めてごめんなさーい。
でもありがとうございます。
キャンプ場ってツンケンしてるスタッフさん多いイメージなんだけど、
(特に最近多い気がする。キャンパーのマナーが悪くなってるのかなぁと。)
こちらは予約の電話対応もどのスタッフさんも親切だったし
場内ですれ違ったときとかもとてもいい感じに挨拶してくれたりして
とても気持ちよかったですよー。
で、この日も再びまかいの牧場。
前日行ったときは入口近くの駐車場に停められたのに
この日はなんと第4駐車場。
娘抱っこして片道5分くらいかなぁ。遠かった。笑。
天気の差で、こんなに人の多さも違うのかと。もうびっくり。
お土産の牛乳買って、ソフトクリーム食べて帰宅。
帰りもさ。さすがゴールデンウイークの東名下りだよね。
渋滞しんどい。
途中海老名の手前で娘がトイレをもよおして急遽サービスエリアによることに。
トイレ出て夕飯買って行っちゃおうかねぇとか言ってたら、
まかいの牧場で解散した幼馴染一家とばったり遭遇。
長い東名の数あるサービスエリアのなかの、
トップクラスにでかい海老名の数ある中のトイレの、
そのうちの一つの入り口で出会うなんてどんな確率なの。笑。
そもそも娘、まだおむつ外れてないし、したいって言いだしたから寄っただけなんだけど。
そして無事帰宅。
自宅で待ってた夫と、海老名で買ってきたお弁当食べて、
今回のキャンプも終了!
今期初の2連泊キャンプは
朝霧高原オートキャンプ場でした。
誘ってくれた幼馴染家族ありがとう!!
にほんブログ村
参加中です。
2019年06月07日
アコチルキャンプ2019
アコチルキャンプ2019に行ってきました。
@御殿場市樹空の森。
人生初の野外フェス。
大興奮の2日間でした。
去年のちょうど同じ日。
富士山こどもの国で義理の妹ちゃん家族とキャンプしてました。
で、帰りに立ち寄った御胎内温泉の露天風呂でフミヤの歌声が聞こえてきてなんだこれはと。
調べてみたらなるほどアコチルやってんのか。
そう言えば学生時代の友人が運営に関わってんだよね…と思い出した。笑。
存在自体は知ってて、いつか行ってみたいと思ってたんだけどこの時期にやってるのは知らなくて。
お風呂入りながら義妹ちゃんと来年はアコチル行こうね!っと約束。
フェスで母子キャンはさすがに体力持たないかなぁと不安だったんだけど、
仲間がいるなら心強い。
書いたらとても長くなったので折り畳み。
以下、感想というかレポというか日記というか。
続きを読む
@御殿場市樹空の森。
人生初の野外フェス。
大興奮の2日間でした。
去年のちょうど同じ日。
富士山こどもの国で義理の妹ちゃん家族とキャンプしてました。
で、帰りに立ち寄った御胎内温泉の露天風呂でフミヤの歌声が聞こえてきてなんだこれはと。
調べてみたらなるほどアコチルやってんのか。
そう言えば学生時代の友人が運営に関わってんだよね…と思い出した。笑。
存在自体は知ってて、いつか行ってみたいと思ってたんだけどこの時期にやってるのは知らなくて。
お風呂入りながら義妹ちゃんと来年はアコチル行こうね!っと約束。
フェスで母子キャンはさすがに体力持たないかなぁと不安だったんだけど、
仲間がいるなら心強い。
書いたらとても長くなったので折り畳み。
以下、感想というかレポというか日記というか。
続きを読む
2019年05月14日
DAISOの蓋つきカップに名前入れ
マグが欲しい。
猫舌だからあったかいもの飲みたくても熱々じゃ飲めない
けど
寒い朝はあったかいのを飲みたい。
そんなわがままをかなえてくれるかなって思ったのが
DAISOの蓋つきマグカップ。
なんとなく断熱構造っぽいけど100円クオリティでそこまで保温力高くなさそうな(失礼)。
こちら、蓋つきで200円。
そのままだと無地でキラキラしててなんかあんまりかっこよくない(失礼2回目)ので、
サンドブラストで名前を入れます。
まず、適当にカッティングシートを切り抜く。
PCで好きなフォントで文字を印刷して、糊でカッティングシートに貼り付ける。
うちで一番文字数の少ないJUN。
一番長い私の名前は。途中で心折れたのでとりあえず放置。
カッティングマシーン欲しいです。
文字を白く残したいので、こんな感じ。
蓋にシートを貼り付けます。
これに砂を吹き付ける。
突如現れるサンドブラストセット。
砂とコンプレッサーと掃除機とボックス。
これでしゅーっとひと吹き。
なるべく直角に均一に。
当ててる時間とか力が一定じゃないと凸凹になったり色の濃淡がでたり、
当たってないところは削れてなかったり。
息子は自分の分を自分でやったので、名前も掠れちゃっててなんだかなーな感じだけど、
まぁ200円なので失敗してもダメージは少ない。笑。
満足いくまで吹き付けたらシールをはがして完成。
吹き付ける前にピカールすればよかったかなとも思ったけど
きっと落としたりなんだりすぐ傷ついちゃうだろうからとりあえずこれでいいや。
わかりにくいけど、蓋のもじを見ると結構細かいとこまではっきり出るね。
スタッキングできないので持ち運びはかさばるけど
自分のコップだって簡単に認識できるしいいと思う。
愛着もわくしね。
サンドブラストは実家の工房にて。
ほかにもミシンとか電気炉とかUVライトとかあるよ。
そのうち作ったものも書いていけるといいな。
にほんブログ村
参加中です。
猫舌だからあったかいもの飲みたくても熱々じゃ飲めない
けど
寒い朝はあったかいのを飲みたい。
そんなわがままをかなえてくれるかなって思ったのが
DAISOの蓋つきマグカップ。
なんとなく断熱構造っぽいけど100円クオリティでそこまで保温力高くなさそうな(失礼)。
こちら、蓋つきで200円。
そのままだと無地でキラキラしててなんかあんまりかっこよくない(失礼2回目)ので、
サンドブラストで名前を入れます。
まず、適当にカッティングシートを切り抜く。
PCで好きなフォントで文字を印刷して、糊でカッティングシートに貼り付ける。
うちで一番文字数の少ないJUN。
一番長い私の名前は。途中で心折れたのでとりあえず放置。
カッティングマシーン欲しいです。
文字を白く残したいので、こんな感じ。
蓋にシートを貼り付けます。
これに砂を吹き付ける。
突如現れるサンドブラストセット。
砂とコンプレッサーと掃除機とボックス。
これでしゅーっとひと吹き。
なるべく直角に均一に。
当ててる時間とか力が一定じゃないと凸凹になったり色の濃淡がでたり、
当たってないところは削れてなかったり。
息子は自分の分を自分でやったので、名前も掠れちゃっててなんだかなーな感じだけど、
まぁ200円なので失敗してもダメージは少ない。笑。
満足いくまで吹き付けたらシールをはがして完成。
吹き付ける前にピカールすればよかったかなとも思ったけど
きっと落としたりなんだりすぐ傷ついちゃうだろうからとりあえずこれでいいや。
わかりにくいけど、蓋のもじを見ると結構細かいとこまではっきり出るね。
スタッキングできないので持ち運びはかさばるけど
自分のコップだって簡単に認識できるしいいと思う。
愛着もわくしね。
サンドブラストは実家の工房にて。
ほかにもミシンとか電気炉とかUVライトとかあるよ。
そのうち作ったものも書いていけるといいな。
にほんブログ村
参加中です。
2019年05月10日
若洲公園オキャンプ場
2019年2回目のキャンプは
若洲公園キャンプ場
でした。
キャンプ復帰して約2年。
初のファミキャン。(?!)
息子どころか、私ですら夫とキャンプに出るのが初と言う。
過去、一度だけ一緒に出掛けたことはあるのだけど、
あまりの強風で買ったばかりのカマボコテント2の骨がひしゃげるという痛ましい事件があり、
その日は宿泊せずに帰宅した。
ので、初のお泊りキャンプ。
息子大はしゃぎ。
よかったね。
こちらの若洲公園、写真があまりないです。
というのも、サイトが狭くて写真を撮るとお隣さんもみんな映り込んじゃうのよね。
電話で予約した時も、テントのサイズを聞かれて6メートル以上と伝えたら
なんと2サイトぶんのスペースを用意してくれました。ありがたや。
隣との区切りも木の角材が角にある程度で、かなり近い。
都会のペンシルハウスって感じ。
実際ここも都会だし、土地代高いよねー笑。
普通の5人用テントとタープでギリギリいっぱいって感じ。もしかしたらタープ張れないかも。
でも、ここの魅力はサイトの広さじゃないね。
まず交通の便の良さ。
新木場駅から頑張れば歩ける?
バス停があったし、待ってる人も結構いたのでよく使われてるんだろうなってイメージ。
駐車場も大きいし、私たちが行ったときは待たずに入れたしキャンプ場に近いところにとめられた。
野島公園に行ったことがある人はわかるかもしれないけども
車を横付けできないところは車からサイトまでの距離って結構重要だよね。
野島公園は公園の駐車場にとめると片道15分くらいかかる・・・気がする笑。
こちらは駐車場に荷捌き場があるし、リヤカーの台数も豊富だし、
駐車場代金も1回500円とかなり良心的。
次に水回りのきれいさ。
お湯は出ないけど、炊事場もきれいだしトイレもきれい。
さらに子供たちの喜ぶ公園回り。
我が息子、4年生にしてやっと自転車に乗れるようになりまして。
自転車の楽しさに目覚めてしまい、暇さえあれば自転車に乗りたがる。
こちらの公園、レンタルサイクルがあって、公園をぐるっと囲むような感じでサイクリングコースもある。
息子は子供用の自転車。夫はママチャリ、私は前に娘を載せられるママチャリ(自力)を借りてレッツ★サイクル。
往復6キロのサイクリングコース。
初日に1往復。
次の日、私が撤収作業してる間に夫と子供2人で2往復。
合計18キロ走ってきたようです。
海沿いのサイクリングロードは超気持ちよかった。
真夏は危険かもだけど、今くらいの時期は最高にいいと思う。
ほかにも海釣り施設とか遊具のある公園とかも充実してて、2日くらい飽きずに遊べると思う。
が、まぁ都会のキャンプ場。
夜の騒音は自然のキャンプ場とは比べたらいけないね。
羽田発着の飛行機に、ゲートブリッジを行き来するトラックとか爆音バイクとか。
でもうちの面々は爆睡。笑。
そうそう。
DODの我が家のシュラフにも4人で入るのは初めて。
細身夫と2人の子ども、デブな私で寝ても余裕でした。
そしてみんなで入ってるからあったかい。
まぁ、いつものことなんだけど、子どもたちはなぜか私の方によって来るので私だけかなり狭かったけど。
夫と息子の間に一人くらい寝られそうな隙間はありました。
この日のメニュー。
夜は新しく仕入れたメスティンで1,8合の白米。
コストコのいつもの肉団子。
朝はニトスキで作ったスクランブルエッグとハムとチーズでホットサンド。
今回はバター持参したのでホカサク。うまし!!
1泊だったし、息子の自転車に付き合ってたしであまりゆっくりはできなかった夫だけど、
そこそこリフレッシュはできた模様。
よかったね。
まぁ・・・・・・今まで私のペースでやってきたので少々やりにくさはあるよね・・・・。
一緒に行くのは時々でいいかな。笑。
にほんブログ村
参加中です。
若洲公園キャンプ場
でした。
キャンプ復帰して約2年。
初のファミキャン。(?!)
息子どころか、私ですら夫とキャンプに出るのが初と言う。
過去、一度だけ一緒に出掛けたことはあるのだけど、
あまりの強風で買ったばかりのカマボコテント2の骨がひしゃげるという痛ましい事件があり、
その日は宿泊せずに帰宅した。
ので、初のお泊りキャンプ。
息子大はしゃぎ。
よかったね。
こちらの若洲公園、写真があまりないです。
というのも、サイトが狭くて写真を撮るとお隣さんもみんな映り込んじゃうのよね。
電話で予約した時も、テントのサイズを聞かれて6メートル以上と伝えたら
なんと2サイトぶんのスペースを用意してくれました。ありがたや。
隣との区切りも木の角材が角にある程度で、かなり近い。
都会のペンシルハウスって感じ。
実際ここも都会だし、土地代高いよねー笑。
普通の5人用テントとタープでギリギリいっぱいって感じ。もしかしたらタープ張れないかも。
でも、ここの魅力はサイトの広さじゃないね。
まず交通の便の良さ。
新木場駅から頑張れば歩ける?
バス停があったし、待ってる人も結構いたのでよく使われてるんだろうなってイメージ。
駐車場も大きいし、私たちが行ったときは待たずに入れたしキャンプ場に近いところにとめられた。
野島公園に行ったことがある人はわかるかもしれないけども
車を横付けできないところは車からサイトまでの距離って結構重要だよね。
野島公園は公園の駐車場にとめると片道15分くらいかかる・・・気がする笑。
こちらは駐車場に荷捌き場があるし、リヤカーの台数も豊富だし、
駐車場代金も1回500円とかなり良心的。
次に水回りのきれいさ。
お湯は出ないけど、炊事場もきれいだしトイレもきれい。
さらに子供たちの喜ぶ公園回り。
我が息子、4年生にしてやっと自転車に乗れるようになりまして。
自転車の楽しさに目覚めてしまい、暇さえあれば自転車に乗りたがる。
こちらの公園、レンタルサイクルがあって、公園をぐるっと囲むような感じでサイクリングコースもある。
息子は子供用の自転車。夫はママチャリ、私は前に娘を載せられるママチャリ(自力)を借りてレッツ★サイクル。
往復6キロのサイクリングコース。
初日に1往復。
次の日、私が撤収作業してる間に夫と子供2人で2往復。
合計18キロ走ってきたようです。
海沿いのサイクリングロードは超気持ちよかった。
真夏は危険かもだけど、今くらいの時期は最高にいいと思う。
ほかにも海釣り施設とか遊具のある公園とかも充実してて、2日くらい飽きずに遊べると思う。
が、まぁ都会のキャンプ場。
夜の騒音は自然のキャンプ場とは比べたらいけないね。
羽田発着の飛行機に、ゲートブリッジを行き来するトラックとか爆音バイクとか。
でもうちの面々は爆睡。笑。
そうそう。
DODの我が家のシュラフにも4人で入るのは初めて。
細身夫と2人の子ども、デブな私で寝ても余裕でした。
そしてみんなで入ってるからあったかい。
まぁ、いつものことなんだけど、子どもたちはなぜか私の方によって来るので私だけかなり狭かったけど。
夫と息子の間に一人くらい寝られそうな隙間はありました。
この日のメニュー。
夜は新しく仕入れたメスティンで1,8合の白米。
コストコのいつもの肉団子。
朝はニトスキで作ったスクランブルエッグとハムとチーズでホットサンド。
今回はバター持参したのでホカサク。うまし!!
1泊だったし、息子の自転車に付き合ってたしであまりゆっくりはできなかった夫だけど、
そこそこリフレッシュはできた模様。
よかったね。
まぁ・・・・・・今まで私のペースでやってきたので少々やりにくさはあるよね・・・・。
一緒に行くのは時々でいいかな。笑。
にほんブログ村
参加中です。
2019年04月26日
オートキャンプ・フルーツ村【後編】
二日目。チェックアウト。
ここの夜中のお友達はフクロウさんでした。
夜通しホーホーとかわいい鳴き声が。
車の音は全然しなかった。
朝。
朝はコーヒーだよねー。9
いつもはインスタントだけど、今回は義理の妹2号ちゃんがわざわざ届けてくれたコーヒーを。
お湯は前日に沸かしてスタンレーで保温しておいたやつ。
満タンに入れておくと一晩くらい余裕の保温力。
下手したらおうちに帰ってもホカホカのお湯が出てくるスタンレー。
かっこいいだけじゃないね。
今度保温力テストしてみよう。
朝ごはんはホットサンド。
こちらも初の試み。
いつもたいていハンバーガーとかフルーツサンドとか。
こちらのバウルーも、実家から発掘。
余裕の現役。
くっつかないホイルに挟んで焼いてみた。
具はハムとチーズ。
おいしかった♪
で、撤収。
電源サイトのお客さんのお子様たちかなぁ
やまびこさーん!まねっこさーん!!て大声で大合唱しながら練り歩いてて、
やっほー!のところで合いの手入れたら逃げられちゃった。
ごめんね。せっかく楽しそうだったのに・・・。ほかの人がいるのを忘れてたのかしら。笑。
前夜に雨が降ったけど撤収時に晴れてればほとんど乾かして帰れるよね。
カマボコもバシバシたたいたら露もはねて落ちたし
あとは雑巾で軽くぬぐったら小物片づけてる間に渇いてた。
グランドシートも早めにとって干した。
子供と遊びつつの撤収だといっつも時間ギリギリ。
ギリギリゆえ、11時アウトのところしか選ばないのだけど
こちらのキャンプ場、12時アウトというゆったり設定。
ありがたい。
が、なんだかんだわさわさしてて、管理棟にあいさつに行けたのが12時6分。ごめんなさい。
来るときはアクアライン通って来たんだけど
帰りもかー・・・なんも見えないところで渋滞も嫌だなーと。
本当はカヌーとかして遊びたかったんだけど
この日は水が少なくてあまり楽しそうではないなと(普段はもっと水量あって楽しいらしい)トライしなかった分の予算もあるし。
ということで、思い付きの金谷フェリー。
ひゃー。
気持ちいい!!
港に着いたらあと1分で出向ですけどどうしますか?と係の人に聞かれまして。
思わず乗ります!て答えたら、チケットは久里浜で清算でいいとのこと。最後の乗船に滑り込ませてくれました。
ありがたやー。
いや出航の時間とか調べないで行ったのだけど。
1時間に1便はあるみたいだし、適当に待ってればいいかなーと。急ぐ旅でもないし。
金谷港見学も楽しそうだなーと思ってたんだけどね。
思わず乗りますって。笑
息子もカーフェリーは初めての体験だったので、車ごと船に乗り込んでテンション上がってた。
出航時はデッキにいたんだけどさすがに寒くてラウンジに避難。
空いてる便だったのか、ラウンジもゆったり座れてのんびり船旅。
金谷から久里浜まで約40分。
到着も外で見よう!と、ラウンジから出たところがちょうど車以外の人の下船口で、
桟橋2階から橋が伸びてきてがっちゃーんて接続するところも見られた。かっこいい。
で、久里浜からは安定の横浜横須賀道路と保土ヶ谷バイパス。
自宅到着は3時くらいだったかなー。
楽しかった!!
にほんブログ村
参加中です。
ここの夜中のお友達はフクロウさんでした。
夜通しホーホーとかわいい鳴き声が。
車の音は全然しなかった。
朝。
朝はコーヒーだよねー。9
いつもはインスタントだけど、今回は義理の妹2号ちゃんがわざわざ届けてくれたコーヒーを。
お湯は前日に沸かしてスタンレーで保温しておいたやつ。
満タンに入れておくと一晩くらい余裕の保温力。
下手したらおうちに帰ってもホカホカのお湯が出てくるスタンレー。
かっこいいだけじゃないね。
今度保温力テストしてみよう。
朝ごはんはホットサンド。
こちらも初の試み。
いつもたいていハンバーガーとかフルーツサンドとか。
こちらのバウルーも、実家から発掘。
余裕の現役。
くっつかないホイルに挟んで焼いてみた。
具はハムとチーズ。
おいしかった♪
で、撤収。
電源サイトのお客さんのお子様たちかなぁ
やまびこさーん!まねっこさーん!!て大声で大合唱しながら練り歩いてて、
やっほー!のところで合いの手入れたら逃げられちゃった。
ごめんね。せっかく楽しそうだったのに・・・。ほかの人がいるのを忘れてたのかしら。笑。
前夜に雨が降ったけど撤収時に晴れてればほとんど乾かして帰れるよね。
カマボコもバシバシたたいたら露もはねて落ちたし
あとは雑巾で軽くぬぐったら小物片づけてる間に渇いてた。
グランドシートも早めにとって干した。
子供と遊びつつの撤収だといっつも時間ギリギリ。
ギリギリゆえ、11時アウトのところしか選ばないのだけど
こちらのキャンプ場、12時アウトというゆったり設定。
ありがたい。
が、なんだかんだわさわさしてて、管理棟にあいさつに行けたのが12時6分。ごめんなさい。
来るときはアクアライン通って来たんだけど
帰りもかー・・・なんも見えないところで渋滞も嫌だなーと。
本当はカヌーとかして遊びたかったんだけど
この日は水が少なくてあまり楽しそうではないなと(普段はもっと水量あって楽しいらしい)トライしなかった分の予算もあるし。
ということで、思い付きの金谷フェリー。
ひゃー。
気持ちいい!!
港に着いたらあと1分で出向ですけどどうしますか?と係の人に聞かれまして。
思わず乗ります!て答えたら、チケットは久里浜で清算でいいとのこと。最後の乗船に滑り込ませてくれました。
ありがたやー。
いや出航の時間とか調べないで行ったのだけど。
1時間に1便はあるみたいだし、適当に待ってればいいかなーと。急ぐ旅でもないし。
金谷港見学も楽しそうだなーと思ってたんだけどね。
思わず乗りますって。笑
息子もカーフェリーは初めての体験だったので、車ごと船に乗り込んでテンション上がってた。
出航時はデッキにいたんだけどさすがに寒くてラウンジに避難。
空いてる便だったのか、ラウンジもゆったり座れてのんびり船旅。
金谷から久里浜まで約40分。
到着も外で見よう!と、ラウンジから出たところがちょうど車以外の人の下船口で、
桟橋2階から橋が伸びてきてがっちゃーんて接続するところも見られた。かっこいい。
で、久里浜からは安定の横浜横須賀道路と保土ヶ谷バイパス。
自宅到着は3時くらいだったかなー。
楽しかった!!
にほんブログ村
参加中です。
2019年04月19日
オートキャンプ・フルーツ村【前編】
今年度最初のキャンプは千葉県のオートキャンプフルーツ村でした。
http://fruitsvillage.com/
3月16、17と一泊二日。
同行者は娘と息子。
安定の母子キャンプ。
サイトは芝と砂?砂利?
テント付属のペグでも十分。
つかまり立ちの頃はベビーカーにつかまってその辺ふらふらしてた娘も、
手伝ってんのか邪魔してんのか。
まだ春浅い3月なので、初のストーブ。
うちも実家もだるまストーブ使ってるのだけど、
うちのはでかいし、持って出てしまうと留守番の夫が寒い。
実家がもうファンビーターしか使ってないとのことだったので、
うちのより一回り小さいストーブもって来てみた。
ストーブinなので、こちらも初のお座敷スタイル。
虫の多い時期はお座敷の上にもいろいろ這ってきそうでちょっと怖いけど
今くらいなら大丈夫かなと。
この日は電源サイトはいっぱいだったのだけど、
普通のサイトはうちふくめて3家族。
好きなところを使っていいよってことだったので
トイレも近いFサイトのはじから2番目のところにテント張ったのだけども
はじっこだったらテントの目の前に桜の木だったのよね。
車とテントのレイアウト考えたらその隣にしちゃったのだけども。
DODのカマボコテント2は、オールインワンで凄く気に入ってるんだけど、
全長が長いのがたまに玉に瑕。笑。
こちら、今回のキッチン。
キッチンスタンド欲しい!!
こちらのツーバーナー、実家の物置から発掘してきた20年物らしい。
イワタニのツーバーナー。検索しても出てこなかったのでもうないのかな。
Oリング?ガス缶繋げるところが劣化してるかなとも思ったんだけど、
なんと無傷。
点火してみたらちゃんと付いたのでもって来てみた。
のだけど・・・。
今まで焚火料理に慣れてしまってるし、
一度火を起こしちゃうとこれって必要ない???
出番が全くないままでした。
活用したいなぁ。
どのタイミングで使うんだろう。
で、こちらも初の飯盒。
母子キャンプはじめてから、娘がちょろちょろしてたのでずっと手抜き飯ばっかり。
白米食べたいときはサトウのご飯だったし、
いつもだいたいパスタゆでてソースからめるだけとかそんなんだった。
けど、そろそろ料理もできそうかなって。
手始めに飯盒で炊飯。(飯盒炊爨との違いは知らない。笑)
幼馴染とのグルキャンだと、ご飯担当がいるのでいつもまかせっきりなんだけど。
無事炊けました。
お焦げもできなくて(ちょっと残念)水加減もちょうどいい。
やればできるじゃーん。
この日の夕飯はコストコの肉団子(パウチされてて湯煎するだけのやつ)と白米。
以上!!!
バランス?なにそれおいしいの??????
とか、明るいうちにご飯を済ませて散歩して、のんびりしてたら夕立。
しかもいるところピンポイントでめっちゃ雷。
管理人さんが
「車に避難してくださーい。危ないと思ったら管理棟に来てくださーい」
て、わざわざ言いに来てくださいました。
優しい。
ので、車に避難。
使わなかったツーバーナーとかも全部カマボコ内に避難。
こういう時、フルクローズできる大きな前室ありがたい。
ゲリラ豪雨とまではいかないけど、かなりの量の雨が一気に降って、
せっかくお座敷にしたのにびしょびしょかなーと思ってたんだけど
雨が上がってテントに戻ってみたらびっくり。被害なし。
スカートの効果も実感。
で、雨のあと、一気に気温が下がってストーブの出番。
ストーブの偉大さを再確認しつつ、就寝!
息子がさむがってさむがって、じゃぁもうとっとと寝ますか、と。
寝るときは湯たんぽの出番。
3人で5個のミニ湯たんぽ。
その辺で買ったゴム製の安いやつなので朝になるとぬるくなっちゃってるんだけど
寝袋に入る少し前に仕込んでおけば寝袋内ぬくぬく。
最近はDODの我が家のシュラフを使ってる。
息子は自分の春夏用寝袋に入って、さらに我が家のシュラフに潜り込むのがさむい時の定番。
真夏でも腹巻みたいにおなかのとこだけに寝袋入って(ジッパーあけて足出してる)寝てるのよね。
私と娘は薄い羽毛布団にくるまってシュラフに入る。
これで朝までぐっすり!!
続きはまた次回。
にほんブログ村
参加中です。
http://fruitsvillage.com/
3月16、17と一泊二日。
同行者は娘と息子。
安定の母子キャンプ。
サイトは芝と砂?砂利?
テント付属のペグでも十分。
つかまり立ちの頃はベビーカーにつかまってその辺ふらふらしてた娘も、
手伝ってんのか邪魔してんのか。
まだ春浅い3月なので、初のストーブ。
うちも実家もだるまストーブ使ってるのだけど、
うちのはでかいし、持って出てしまうと留守番の夫が寒い。
実家がもうファンビーターしか使ってないとのことだったので、
うちのより一回り小さいストーブもって来てみた。
ストーブinなので、こちらも初のお座敷スタイル。
虫の多い時期はお座敷の上にもいろいろ這ってきそうでちょっと怖いけど
今くらいなら大丈夫かなと。
この日は電源サイトはいっぱいだったのだけど、
普通のサイトはうちふくめて3家族。
好きなところを使っていいよってことだったので
トイレも近いFサイトのはじから2番目のところにテント張ったのだけども
はじっこだったらテントの目の前に桜の木だったのよね。
車とテントのレイアウト考えたらその隣にしちゃったのだけども。
DODのカマボコテント2は、オールインワンで凄く気に入ってるんだけど、
全長が長いのがたまに玉に瑕。笑。
こちら、今回のキッチン。
キッチンスタンド欲しい!!
こちらのツーバーナー、実家の物置から発掘してきた20年物らしい。
イワタニのツーバーナー。検索しても出てこなかったのでもうないのかな。
Oリング?ガス缶繋げるところが劣化してるかなとも思ったんだけど、
なんと無傷。
点火してみたらちゃんと付いたのでもって来てみた。
のだけど・・・。
今まで焚火料理に慣れてしまってるし、
一度火を起こしちゃうとこれって必要ない???
出番が全くないままでした。
活用したいなぁ。
どのタイミングで使うんだろう。
で、こちらも初の飯盒。
母子キャンプはじめてから、娘がちょろちょろしてたのでずっと手抜き飯ばっかり。
白米食べたいときはサトウのご飯だったし、
いつもだいたいパスタゆでてソースからめるだけとかそんなんだった。
けど、そろそろ料理もできそうかなって。
手始めに飯盒で炊飯。(飯盒炊爨との違いは知らない。笑)
幼馴染とのグルキャンだと、ご飯担当がいるのでいつもまかせっきりなんだけど。
無事炊けました。
お焦げもできなくて(ちょっと残念)水加減もちょうどいい。
やればできるじゃーん。
この日の夕飯はコストコの肉団子(パウチされてて湯煎するだけのやつ)と白米。
以上!!!
バランス?なにそれおいしいの??????
とか、明るいうちにご飯を済ませて散歩して、のんびりしてたら夕立。
しかもいるところピンポイントでめっちゃ雷。
管理人さんが
「車に避難してくださーい。危ないと思ったら管理棟に来てくださーい」
て、わざわざ言いに来てくださいました。
優しい。
ので、車に避難。
使わなかったツーバーナーとかも全部カマボコ内に避難。
こういう時、フルクローズできる大きな前室ありがたい。
ゲリラ豪雨とまではいかないけど、かなりの量の雨が一気に降って、
せっかくお座敷にしたのにびしょびしょかなーと思ってたんだけど
雨が上がってテントに戻ってみたらびっくり。被害なし。
スカートの効果も実感。
で、雨のあと、一気に気温が下がってストーブの出番。
ストーブの偉大さを再確認しつつ、就寝!
息子がさむがってさむがって、じゃぁもうとっとと寝ますか、と。
寝るときは湯たんぽの出番。
3人で5個のミニ湯たんぽ。
その辺で買ったゴム製の安いやつなので朝になるとぬるくなっちゃってるんだけど
寝袋に入る少し前に仕込んでおけば寝袋内ぬくぬく。
最近はDODの我が家のシュラフを使ってる。
息子は自分の春夏用寝袋に入って、さらに我が家のシュラフに潜り込むのがさむい時の定番。
真夏でも腹巻みたいにおなかのとこだけに寝袋入って(ジッパーあけて足出してる)寝てるのよね。
私と娘は薄い羽毛布団にくるまってシュラフに入る。
これで朝までぐっすり!!
続きはまた次回。
にほんブログ村
参加中です。